全国おしぼり協同組合連合会が2004年に制定しました。10月はten=手の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」の語呂合わせで、全体で「手を拭く」の意味です。
外食の時などに出てくるおしぼり、最近は紙製のものが増えてきましたね。
使い捨てでコストがかかると思います。
昔ながらの「タオル製」の方がクリーニングで再利用できて、長持ちするとは思います。
熱消毒をしたおしぼりが出てきたときに、手と一緒に顔も吹いていた男の人、多かったな……。
気持ちよさそうだったし…。
時代の流れで、このような「シーン」も見ることができなってきているのが少し残念な気がします。
10/29の出来事……
1929年、「ウォール街大暴落・悲劇の火曜日」。ニューヨークのウォール街で5日前の「暗黒の木曜日」に続いて株価が再度大暴落しました。
1969年、ソニー、松下電器、日本ビクター等が家庭用ビデオテープレコーダ(U規格)の開発を発表しました。
1969年、厚生省が発癌性の疑いがあるとして人工甘味料チクロの使用を禁止しました。
1991年、アメリカの探査機「ガリレオ」が小惑星ガスプラの近くを通過しました。史上初の小惑星の接近観測を行いました。
1998年、Jリーグ・横浜フリューゲルスと横浜マリノスの合併が発表されました。
などです。
しおり
記事一覧を見る
あおはっぴの人気記事
おすすめトピックス
日記カテゴリーランキング
日記カテゴリーの人気記事ランキング
ピックアップブログ
新着おすすめブログ